赤ちゃん用オムツといっても色々なメーカーから色々な種類のオムツが販売されていて、初めての育児だとどのオムツにすればいいか迷っちゃいますよね。
私も初めての育児なのですごく迷っていて、メーカーを確認して有名メーカーなら間違いないでしょ。って感じで選んでしまっています。
周りにアドバイスを聞ける環境のある方は問題ないと思いますが、私はもう38歳なので10年以上前っていう経験者ばかりで忘れている方が多いので、手探り状態で赤ちゃん用品を選んでいます。
赤ちゃん用オムツのメーカー
赤ちゃん用オムツといったら
- パンパース(P&G)
- ムーニー(ユニチャーム)
- マミーポコ(ユニチャーム)
- メリーズ(花王)
- グーン(エリエール※大王製紙)
辺りが国内で有名なオムツメーカーですが、すべて一流メーカーなので粗悪品などはないと思いますが、赤ちゃんとの相性があるのでどれが一番いいというのは断言できないと思います。
私が息子に使用したオムツ
オムツと言ったらパンパースというくらい世界で有名な一流メーカーなので、最初は新生児用のパンパースを購入し、2種類目がメリーズ、そして今回、3種類目としてグーンを購入しました。
使ったオムツ
1種類目:パンパース 初めての肌への一番 新生児用サイズ
2種類目:メリーズ ファーストプレミアム Sサイズ
※自治体から出生祝いとして頂きました。
3種類目:グーン 敏感肌設計 Sサイズ
自治体から頂いたものが最初に使ったものと変わったので、他のオムツも試してみようと思い、今回はグーンを選んで購入してみました。
グーン敏感肌設計を選んだ理由
今回グーンを選んだ最大の理由は、私たちの行く西松屋の店舗で一番売れていたからというところです。
西松屋のオムツコーナーには約10種類くらいのオムツが売られていますが、このグーン敏感肌設計は他の商品よりも棚にある在庫の減りが一目瞭然でした。
他の商品よりもオムツの枚数がたくさん入っているにも関わらず、安いというのも売れている理由だと思います。
メリーズとグーンを比較してみた
値段の違いでオムツがどのように違うのか興味がわいたので確認してみました。
左がメリーズ(ファーストプレミアム)、右がグーン(敏感肌設計)です。
開いて中を見てみましたが、肌の当たる部分の表面材が違うだけでほぼ一緒でした。
吸水性や通気性の違いが出てくるとは思いますが、支障が出なければ全然OKです。
あとはハルくん次第ですね。笑