フィリピンに持参してきた物 in 2022

スポンサーリンク

セブに8年くらい滞在していた私が、フィリピン入国にどんなものを持ってきているのか。を書いていきたいと思います。

私の場合、日本での平均価格とフィリピンでの価格とクオリティを比較し、フィリピンで購入すると割高だな。と感じるものは、すべて日本から持ってくるようにしています。

自分の価値観で適正価格に見合ったものであれば躊躇せず購入するのですが、損をした気分になりたくない。変なところでケチなんです。笑

スポンサーリンク

フィリピンに持参してきた物 in 2022

今回のフィリピン入国にはこんなものを持ってきました。

私の場合、一通りの日用品を持ってくるようにしています。

衣類

Tシャツや下着などは500円以内で購入できる乾きやすいポリエステル生地の物を多めに持ってきています。

現地の洗剤でも傷みづらく、色落ち、色移りせずに長持ちします。

今回はTシャツを10枚くらい、ハーパン生活なので2000円くらいのジャージを数枚。笑
今着てるTシャツなんて300円くらいです。笑

こんな格好していれば外国人であろうが自己防衛にもなります。
金持っているように絶対見えないですからね。笑

タオル類

実家で使用していたタオルを10個くらい持ってきました。
バスタオルは住む場所によっては乾きづらいので使いません。

日本帰国時に捨てていくため使用済みを持ってきています。

お土産

お土産としてチョコレートを大量に持ってきました。

羽田⇒マニラ⇒ダバオの乗り継ぎで、お土産の入ったバッグが行方不明になった。と彼女に伝えた時の彼女・・・しょんぼりしてすごい笑えました。

200円くらいのファミリーパックのチョコレートをいっぱい持っていくのが、喜んでもらえて一番安上がりだと思います。

フィリピン人は異常にチョコレートが好きですからね。

彼女の家族に渡したら・・・近所の子供達まで集まってきて一瞬で無くなりました。

新しいPC

以前記事にしましたが、ごつくて重いPCから、薄くて軽いPCに買い換えて非常に満足しています。なんといっても充電の持ちが桁違い。

フィリピン入国の準備~PC購入~
フィリピン入国の準備~PC購入~の記事です。

8万円台のRyzen 7を購入しましたが、6万円台のRyzen 5でもよかった気がしています・・・。

ごつくて重いPCは彼女の実家に寄付しました。

新しいスマホ

3年前にセブで購入したiPhone XR(メイン機)とXiaomi(サブ機)として使用していたのですが、バッテリーが弱ってきていたのでSIMフリーのiPhone13を日本で購入していました。

PCもそうですが、新しいものはバッテリー持ちが良くて助かります。

以前のスマホの行方は、

iPhone XR ⇒SIMのデータは使用できるのですが、彼女の家では電波無し、Wifiも調子悪くてつながらないため・・・カメラ機になってしまいました。

Xiaomi  ⇒彼女の携帯がボロボロで悲惨なことになっていたので・・・あげました。

彼女のボロボロ携帯は・・・甥っ子に受け継がれました。

AhamoのSIM

Ahamoでは、フィリピン国内からでも最大15日間のデータ通信を2700円(税抜)の料金内で使用できるというサービスを提供しています。
※フィリピンだけでなく、海外82の国・地域でデータ通信が利用できます。

海外データ通信 | サービス | ahamo
追加料金不要で、海外82の国・地域でデータ通信がご利用になれます。

15日以内の対象国への旅行はAhamoがあるだけでかなり安心です。

インスタントコーヒー

フィリピンで購入すると高いので、200gの大瓶を1瓶だけ持ってきました。

先日スーパーでNestle Goldの同量の値段を見たら・・・約600ペソ(約1500円)と改めて驚かされました。

無くなったらNestleの安いスティックコーヒー生活です・・・。

日本食

レトルトカレーを10食分くらい持ってきていたのですが、もっと色々持ってくればよかったと後悔しています。

まさか彼女の家にお世話になることになるとは想定していなかったので・・・。

マスク

フィリピンでマスクを買おうと思うと高いので、ダイソーでたくさん購入してきました。ダイソーのマスク、30枚100円は破格ですよね。

怪しい中華製のマスクも売っていますが・・・さすがに購入する気になりません・・・。

 

こんな感じで、フィリピンだと割高で日本なら安いものをいろいろと買ってきてしまい、荷物が大量になってしまうんです・・・。

日本帰国時には持って帰るものを選別し、少なくなるのですが・・・。

コメント

タイトルとURLをコピーしました