フィリピンの田舎はやることがない

スポンサーリンク

彼女の実家に住まわせてもらい、既に1週間が経ちました。

緑に囲まれた澄んだ空気、意外に快適で、のんびりできているのですが・・・タイトルの通りやることがありません。

海の近くだったら良かったのですが、周辺には泳げる川もない山ばかりらしいです。

そんなんで毎日ぼーっとしていてアホになりそうです。

スポンサーリンク

フィリピンの田舎はやることがない

彼女は何をしているかというと・・・隣で爆睡中。

フィリピンの田舎はやることがない

フィリピンの田舎はやることがない

早寝早起き、それに昼寝、毎日12時間くらい寝てるんじゃないか。ってくらい寝ています。

やることが無いからといって、近くの町に行くにはバイク⇒トライシクルに乗り換えて40分、2人で行けば往復360ペソ(約900円)もかかるので頻繁に行く気もしない・・・。

まぁ行ったところで・・・小さな町なので何もありませんがね。

移動費の問題

ここら辺の人はみんな無免許運転だから、気にせず俺のバイク乗っていいよ。と彼女の兄弟は進めてきます。

が、外国人の無免許運転・・・

フィリピン人なら見逃されていることでも

外国人と分かったらどうでしょうか・・・

最悪の事態を想定してしまうと無理です。

それに、借りたバイクに不調が出たら私のせいにされかねませんからね。

※日本の運転免許証は持ってきているので、現地の免許証を発行してもらうことは可能ですが、翻訳のためにダバオの日本大使館に行くのも約8時間とちょー遠い・・・。

山道の問題

移動費の問題もありますが、一番の問題は山道。

米や伐採した木を載せた過積載した中型トラックが山道を走り回っているせいで、そこら中にこんな場所あるんですよ。

過重積載トラックの跡

過重積載トラックの跡

乾燥していれば問題ありませんが、雨あがりなんてドロドロでめっちゃ滑ります。

大型自動二輪の免許は持っているので運転技術は多少ありますが、ドロドロの道なんて日本じゃあまりないですからね…。滑ってコケない自信は全くありません。

 

コメント

  1. taka より:

    ルソン島のダグパンに近いのですが、日中は41℃地獄のような熱さ。頭や背中が燃えます。セブは行ったことが無いのですが、どうなんでしょうか?
    昔は、観光ビザでも運転免許証が発行されたようですが、今はダメみたいです。今年2月婚姻ビザに変えたのですが間もなく古希なのでフィリピン免許は考え中です。
    私も田舎暮らしで暇過ぎて朝からビールを飲む事が多いですね。今日は午後3時から10時まで寝てしまい、今ブログ読んでます。

    • Nakatetsu より:

      takaさん

      41℃はやばいですね・・・。
      携帯に表示される現在地の気温をたまに見ると、ここら辺は30度前後の日がほとんどです。

      セブもそれなりに暑かったとは思いますが、仕事もプライベートもエアコンのある場所にばかりいたため、地獄のような暑さを体験したかどうか・・・覚えていません。
      ダグパンという場所もビーチが多くて良さそうなところですね。初めて聞いたのでGoogle mapで見てみました。

      免許の件調べなおしたら観光ビザでは運転免許証の発行できなくなってますね。残念です。

タイトルとURLをコピーしました