【セブ島の経験談】セブ島で初めて○○した話

スポンサーリンク

セブで無事に就職ができたことで、心機一転新しい生活を始められたのですが・・・
セブで初めて○○したトラブル話を書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

【セブ島の経験談】セブ島で初めて○○した話

フィリピンに来たことのある方ならわかると思いますが、
公共の場所、施設のトイレにはトイレットペーパーがありません。

2021年になってもこれはほとんど変わっていません。

トイレにトイレットペーパーが無い

おそらく・・・

盗まれるとかが原因だとは思いますが、フィリピンのトイレにはトイレットペーパーがありません。

備えているお店も一部ありますが、無い場合のほうが圧倒的に多いので、外出する際にトイレットペーパーが必須です。

トイレに紙を流してはいけない

8年間もセブにいましたが、いまだにこれが理解できません。

それが、

拭いたトイレットペーパーの処分の仕方。

紙はトイレ横の箱に入れろと張り紙がされていますが、アレがついた紙も一緒に捨てていいのかいつも迷います。

アレがついた汚い紙を箱に入れるのも気が引けるので、ずーっと流してしていましたが、トイレが詰まってしまうことがあるんですよね。

外出先で詰まらせたら、もう最悪の気分ですからね。

トイレが汚い

大きなショッピングモール、商業施設など管理の行き届いている場所以外、
トイレが非常に汚いんですよね。

日本のような座るための便座はありませんし、本当に最悪です。

みんなこういう使い方をしているようで、便器の周りに足跡着いていてちょー汚い。

フィリピン人のトイレの使い方

フィリピン人のトイレの使い方

トイレが大混雑

トイレットペーパーが無い、汚いだけではありません。

特にSMモール、アヤラモールなど人がいっぱい集まる場所は、トイレ待ちで人が並んでいる場合があり、トイレに入るのが一苦労なんてことも日常茶飯事。

 

ここまで読んでくださった方は察しがついていると思いますが、
そうです。漏らしました。

初めて漏らした話

洗礼と言えるほど、フィリピンではみんな経験をする

腹痛からの下痢。

突然のタイミングで襲われてしまうと、もうどうしようもありません。

 

私の場合、幸いなことに腹痛が来てすぐにタクシーに乗れたため、
漏らす前に帰宅はできたのですが・・・

家について安心してしまい・・・
トイレの一歩手前で・・・
って感じです。

さらに幸いなことに、こういうパンツを履いていたので、
パンツ内だけで大事には至りませんでした。

フィリピン国内の食事はお腹を壊しやすいので、いつどこで腹痛が起きてもおかしくありません。

最後に

先日、コロナワクチン接種の2回目が済みました。

その影響もあると思いますが、寒気がして体調が少し悪くなってしまい更新が止まっていました。

もう落ち着いたので、明日からまた更新していきますので、また読んでくれると嬉しいです。

 

フィリピンの『毎日が夏』の気候に慣れてしまうと、日本の気候にすぐに対応できなくなってしまい、よく体調を崩してしまうんですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました