どーもこんばんわ。
フィリピン人嫁が日本に来てから早くも4か月が経ちました。
日本食に慣れ始めてきたかなーって頃に妊娠が発覚し、妊娠中の味覚、嗅覚が変わり、いまだに大変そうです。
少しでも嫁好みの食事をとれるよう、最近フィリピンの調味料や食料を探すようになってきました。
みんな大好きドン・キホーテ
私の地元には多くのフィリピン人が住んでいるはずなのですが、フィリピン人向けの食品を扱っているスーパーってあまりないんですよ。
唯一ドン・キホーテだけがフィリピンの調味料や食品が少しだけ置いてあり、よく行くようになりました。
近いこともあり、毎週のように行って何かしらフィリピン食品を買うようになってきました。
フィリピンで日本の食品を購入するのと同様、フィリピン価格の倍以上の値段設定です・・・。
私もセブ時代に日本の調味料や食品をかなり買い込んでいたので、嫁の気持ちはよく分かります・・・。
冷凍ティラピア
嫁が見つけて大興奮していたのがこれです。

ドンキの冷凍ティラピア
フィリピンでよく食べられているティラピアという川魚です。
タイ産ですが、かなりリーズナブルな価格で1匹500円。
日本以上に新鮮で安全な魚介類を提供している国は数少ないと思いますが、日本の魚には不思議と興味を持たないんですよね。刺身も全然食べませんでしたし。
私の住んでいるエリアには車で30分圏内に2店舗あるのですが、片方の店舗には売っているがもう片方には売っていませんでした。
全てのドン・キホーテにあるわけではない
うちから近くのドンキに行った際に、購入したかったフィリピンの醤油が見当たらず、近くの店員さんに聞いてみてわかりました。
ドンキの各店舗では、販売しているものが違うらしい。各店舗のバイヤー次第であったり無かったりするそうです。
国際結婚は食の面で大変かも
国際結婚あるあるになるそうな・・・食事の違いですが、うちは食べるものが全然違うので子供ができてからも苦労しそうな気がします。
私は野菜好き、嫁は一部の野菜しか食べない、子供はどっちになるんだろうか。
コメント