Dell Inspiron 14 5425 メモリ増設

スポンサーリンク

フィリピン再入国のためにノートPC購入したわけですが、私が購入した機種には、メモリ8GB(8GB×1)と16GB(8GB×2)の2種類があり、あえて8GBの方を選びました。

それはなぜかというと、まず値段

8GBの方は、約83000円
16GBの方は、約90000円

価格差はたったの7千円ですが、8GBのメモリって4、5千円程度で購入できるんですよね。

メモリ増設はしたことありますが、PCにあったメモリを探す→購入→取付をしたことが無かったので、自分で増設してみるために8GBを購入することにしたというわけです。

スポンサーリンク

Dell Inspiron 14 5425 メモリ増設

PCのメモリ増設には、相性問題があるらしく・・・今回購入したPCがまだ新しいせいで増設した実績の情報がほとんどありませんでした。

いろいろと調べてみると、メモリ交換はCrucialというブランドが安定してよいという情報が多く見られ、Crucialのホームページへとたどり着きました。

Crucial Japan | DRAM、ソリッドステートドライブ(SSD)、およびメモリのアップグレード
CrucialAdvisorツールまたはCrucialSystem Scannerを使用して、PCまたはラップトップと互換性のあるDRAMメモリとSSDのアップグレードを見つけます

この会社のホームページがすごい!

上部にあるメニューの『コンピューターをアップグレードする』というところから自分の使用しているPCを検索でき、自分のPCに合ったCrucial製品をこんな感じで確認することができるのです。

Dell Inspiron 14 5425対応メモリ
Dell Inspiron 14 5425対応メモリ

対応するメモリはいくつもあったのですが、古い型番だったりで入手困難、廃盤で値上がりしているなどの理由で対応メモリの型番を一つ一つ価格ドットコムで検索し、これを購入しました。

Dell Inspiron 14 5425対応メモリ『CT16G4SFRA32A』

Dell Inspiron 14 5425対応メモリ『CT16G4SFRA32A』
Dell Inspiron 14 5425対応メモリ『CT16G4SFRA32A』

8GBでよかったですが、8GBを売っている店舗が関西方面にしかなくて、フィリピン行きまでの時間の関係上16GBを購入しました。

本日届き、交換しようとした矢先、フィリピンで購入した精密ドライバーが錆びて使い物にならなくなっていました。笑

というわけで近くのダイソーへ

精密ドライバーの購入

Inspiron 14 5425で使えるドライバー
Inspiron 14 5425で使えるドライバー

#00という大きさのプラスドライバーが蓋を開けるのにちょうどいいサイズになります。

裏蓋の開封

メモリ交換自体はやったことのある方なら簡単に交換できると思います。

Dell Inspiron 14 5425 メモリ交換
Dell Inspiron 14 5425 メモリ交換

右上の部分のスロットに購入したメモリを向きを合わせて刺せばよいだけ。

メモリの刺し方は、Youtubeなどにそこら中に情報があるので省かせてもらいます。

結果

Inspiron 14 5425 メモリ増設完了
Inspiron 14 5425 メモリ増設完了

Inspiron 14 5425にCT16G4SFRA32Aを使用し、メモリ8GB+16GBの合計24GBでちゃんと認識されています。

ネットの情報によると、8GBと16GBを1枚ずつ刺すと、両方のメモリを使用する場合は小さい容量の8GBに合わせられ8GB+8GBの16GBとして動くみたいです。片方だけを使用する場合でも16GB。

メモリ16GBあれば普通に問題ないようですが、支障があればもう1枚16GBをフィリピンで購入しようと思います。

最後に、メーカーPCを自己カスタムすると、PCのメーカー保証が受けられなくなるそうです。メモリ増設は自己責任でやりましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました