フィリピンセブ島で目的別のおすすめモールまとめ

スポンサーリンク

フィリピンセブ島にあるショッピングモールを目的別におすすめのモールをまとめていきます。

まず、フィリピンのショッピングモールは、モールの規模、各テナントの大きさに違いはあるものの、入っているテナントはほとんど一緒です。

私の場合、目的によって行くモールを以下のように使い分けていました。

スポンサーリンク

フィリピンセブ島で目的別のおすすめモールまとめ

買い物するならSMモール(SMシティ)

SMモールには、セブシティだけでも2つ(SMシティとSMシーサイド)の2つがありますが、今回はSMシティのほうになります。SMシーサイドはただ大きいだけです。

フィリピンセブ島のSMモール

フィリピンセブ島のSMモール

買い物をするならダントツでSMシティが一番いいです。

特に、お土産を購入の際はSMシティには広いお土産屋さんがあるので選択肢が広がります。

のんびりするならアヤラモール(ビジネスパーク内)

アヤラモールには、ビジネスパーク内、ITパーク内の2つありますが、今回はビジネスパーク内のアヤラモールになります。
ITパーク内はオープンしてすぐにコロナの影響を受けたためぱっとしません。

フィリピンセブ島のアヤラモール

フィリピンセブ島のアヤラモール

のんびりするならビジネスパーク内のアヤラモールが一番です。

写真のようにモール内に植物があるためオシャレな感じでのんびりできるのが非常に良いです。

ブランドコピー品ならパークモール

フィリピンセブ島のパークモール

フィリピンセブ島のパークモール

パークモール2階のほとんどがコピー品ショップという、合法?で違法なものがたくさん売られている面白いモールです。

靴、財布、バッグ、時計、洋服などのたくさんのコピー品が売られているので、見に行くだけで十分楽しめます。

ローカル感を楽しめるEモール

フィリピンセブ島のEモール

フィリピンセブ島のEモール

あまり治安がよくないと言われているコロンという地域にあるショッピングモールで、買い物を楽しむというよりローカル感を楽しむ感じのモールです。

このモールでもブランド物のコピー品などが売られていますが、コロンダウンタウンの人達、近くの学生たちが良く来るモールなので、他のモールとは少し違う雰囲気の人達を見れるだけで楽しめます。

まとめ

ただ買い物に行くだけなら近くのモールに行っても、上記で書いたモールに行っても値段、購入できるものはほとんど変わりません。

セブシティの平日の昼間はいたるところで大渋滞が発生しているため、わざわざ上記モールに行く必要性は低いですが、買い物目的であればSMシティに行っておけば間違いないです。

※フィリピンでは、ショッピングモール内であってもスリなどのトラブルが多発するのでご注意ください。

セブで起きうるトラブル

フィリピンセブ島の治安、注意すべきトラブルまとめ①
フィリピンセブ島の治安、注意すべきトラブルをまとめました。この記事では、セブに8年住んだ経験から注意すべき点をまとめています。

私自身のセブでの体験トラブル

フィリピンセブ島に8年間の滞在中に経験した犯罪被害、トラブルまとめ
フィリピンセブ島に8年間の滞在中に経験した犯罪被害、トラブルをまとめました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました