フィリピンの銀行口座

スポンサーリンク

フィリピンへの送金方法を色々と調べましたが、日本からフィリピンへの海外送金は送金手数料、為替レートに含まれる手数料で安くはないということを痛感したため、別の方法で送金できないかということを調べてみました。『フィリピンへの海外送金』の記事はこちら

私の場合、セブで働いていたためセキュリティバンクの銀行口座を持っていたので口座間の送金ができないかと確認をしたところ、非常に安い手数料でお金の移動することができました。

私の場合は、セキュリティバンクのアプリです。

セキュリティバンクのアプリ

使い始めると非常に便利なのですが、使えるようにするまでの手続きが非常に厄介でした。

スポンサーリンク

アプリ登録までの流れ

このアプリはダウンロードしただけではすぐに使用できず、使用できるようにするためにセキュリティバンクに申請を行い、承認されて初めてログインできるようになるという非常に厄介な仕様です。

その申請には、セキュリティバンクの銀行口座を開設した際に登録した情報の再確認をされ、間違った情報を入力してしまうと、登録されている情報と違いますと即却下されてしまいます。

その場合、登録情報の確認、登録情報の変更が必要になってくるのですが、情報の変更にはセキュリティバンクの本社の承認が必要となり、変更作業の認否の返信に数日もかかってしまいます。

本社権限のため、銀行の支店はリクエストの申請のみ受け付けており、承認の権限がないため中々進みません。

私の場合、これらが非常に厄介でした。

  • 口座を作成した時のメールアドレス
  • 口座を作成した時の電話番号
  • TINナンバー

確認~申請までの流れ

  1. 自分の口座の登録情報を確認
  2. 登録情報の変更依頼
  3. 登録情報の変更の認否がメールが届く
  4. セキュリティバンク オンラインバンクの申請(フォームの入力)
  5. 申請の認否がメールに届く
  6. 承認されればアプリにログインできるようになる

流れでいうとこのような感じになるのですが、日本帰国前に2回銀行の支店に行って変更の申請依頼をしたのですが、全く音沙汰がありませんでした。変更依頼の申請自体されていたのかも不明です。

結局日本に戻ってきてから再度変更依頼の申請を行い、2日後に承認され、オンラインバンクの登録を行い、3日後に承認されて使用できるようになりました。

申請と承認を繰り返し使用できるようになるまで1週間以上かかってやっと使用できるようになった感じです。

待っている時間のほうが圧倒的に長かったので、承認されじゃないんかと思うくらいに待たされました。

アプリでできること

  • 口座残高の確認
  • 使用履歴の確認
  • 支払い
  • 送金
  • プリペイドSIM(携帯)へのロード購入              など

この送金機能を使用して、かなり安い手数料で送金することができました。

送金手数料

10,000ペソ(約22,000円)の送金で、送金手数料は15ペソ(約40円)という驚き価格。

セキュリティバンクに登録しているフィリピンのSIM(電話番号)にパスワードSMSが届くので、そのSIMがあれば日本からでも格安で送金することができます。

まとめ

フィリピンと長く関わりのある方であれば、現地の口座を持っている方が多いと思いますので、上記サービスを利用できるようにしておいて損はないと思います。

ちなみにApple store, Google playを確認したところ、BPI, BDO, East west bank, Union bank など他の銀行にも同様のアプリがあるようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました